こんばんは!
はたのかずえです。
今朝の記事でご案内した
【直感派・感覚派診断GPT】
やってみましたか?
まだの方は2日間限定で
無料診断ができますので
この記事の後ろの受け取り方を
載せておきますね。
直感派・感覚派のあなたが
論理的思考力を身につけたら、
どんな変化があると思いますか?
実際にわたしや仲間が体験した
変化をお伝えします。
最近、メンターの竹之内社長から
「落ちこまなくなったね」
と言われました。
竹之内社長には
わたしの弱い部分、
情けない部分、を全部曝け出して
相談に乗ってもらっていたので
わたしの変化を
誰よりも知ってくれている
竹之内社長の一言が
本当に嬉しかったんです。
つまり、
感情に流されず、
冷静に事実を整理できるようになってきた
ということです。
もちろん、まだまだ
感情が優位になることもありますが
対処法を知っているので大丈夫なんです!^^
その他にも、わたしが自覚している
変化としては
-
アイデアを行動計画に変えられるように
-
相手に伝わる言葉で説明できるように
-
実行後の結果が出るのが早くなった
と、いいことしかありません。
直感や感覚は才能です。
だから、そのまま活かしつつ
論理的思考をプラスすることで
現実を自ら動かす力と
心の安定感が得られて
結果的に、成果へのスピードが
格段に上がったのです。
直感派・感覚派のあなたに必要なのは、
直感を消すことではありません。
むしろ、その直感を
現実で最大限に活かす方法を知ること。
超感覚派のわたしができたから
あなたもできますよ^^
もし、あなたは自分が
「感覚派」 か 「直感派」 か
はっきりわかっていないとしたら・・。
「なんとなく私はこうかな?」
と思っていても、
本当のタイプは意外と違う
ということもよくあることです。
自分のタイプを知ることは、
-
得意な判断パターンをもっと伸ばす
- つまずきやすいポイントを減らす
ための第一歩になります。
今回、たった1分でタイプがわかる
【直感派・感覚派診断GPT】
を作りました。
答えるのはたった1つの質問だけ。
選択肢を選ぶ段階で
自分をしっかり見つめることができ
診断を進めていくと
自分のタイプがわかります。
ちょっとした性格診断のように楽しめて、
しかも、自分のタイプを知ることで
これからの行動や選択にも役立ちます。