おはようございます。
はたのかずえです。
9月スタートの募集は
残席2です。
以前の私は、
休日でも
ゆっくり休めませんでした。
「やることを探して」動き回り、
家事や雑用をこなしていないと
落ち着かなかったんです。
そんなときに目に入るのは、
ソファでゴロゴロしている
旦那さん。
テレビを見たり
ゲームをしたりして
自分の時間を自由に過ごしていました。
「なんで私ばっかり動いてるの?」
と、イライラが募り
食器をわざと
ガシャン!!と音を立てて
洗ってみたり。
「わたしが忙しいのを
察しなさい!」というやつ。。
今ならわかります。
これって
「旦那さんが悪い」のではなく、
自分を休ませることを
許せないわたしの心のクセ
が原因だったんです。
-
「わたしは頑張らなきゃ」
-
「ちゃんとしていないと責められるかも」
-
「休むのは悪いこと」
子どもの頃から身についた
思い込み=インナーチャイルドの声が、
大人になったわたしを
しばっていたんです。
だから、
本当は休みたいのに休めない。
そして、のんきに休んでいる
旦那さんを見ると
イライラしてしまう…。
そして、そのイライラを
子どもたちにぶつけてしまう。。
もう。。完全に負のループです。泣
そんなわたしでも
心のケアをして
インナーチャイルドを癒していくと、
「休んでも大丈夫」
「わたしもくつろいでいいんだ」
と思えるようになり、
自然と心が楽になりました。
そして、今では
旦那さんがゴロゴロしていても
何とも思わなくなったし
むしろ、旦那さんが率先して
家事をしてくれる神夫に
変わっています^^
もし、これを読んでいるあなたが
過去のわたしと同じように
悩んでいるとしたら
わたしがお役に立てると思います。
ただいま、9月スタートの
心のケア伴走コース受講生の募集を
行っています。
心のケア伴走コースでは
-
日常での小さな練習
-
書き出しワーク
-
LINEでの伴走サポート
を通じて、無理なく
旦那さんや家族に遠慮してしまう
自分を変えていくことができます。
いきなりコースに
申込むのは不安という方へ
安心してお話しできる
個別体験会&説明会(残席2)
にお申込みください。
↓ ↓ ↓