おはようございます。
はたのかずえです。
9月26日からスタートする
論理的思考力トレーニングの
勉強会に向けて、資料作りを進めています。
これは本当に楽しくて♪
学べば学ぶほど、腑に落ちていくので
教える人が一番得する、というのが
本当だなって思っています。
わたし自身、感覚派・直感派で
論理的思考力なんて
漢字ばかりの硬そうな言葉を見て
冷たいもの
難しいもの
堅苦しいもの
って勝手に思っていました。
ですが、
学びを進めていくうちに
こんなにやさしい学びだったんだ!
ということに驚きました。
論理的思考力をひとことで言うと
感情を大事にするわたしたちが
自分を守るために使う道具
この考えに行きつき
なんて素敵な学びなんだろう
と感動しています。
ふわっとして
言いたいことが伝わらない
と悩んでしまう人が多いと思いますが
これにも必ず解決策があって
ある「型」に当てはめて話せば
ちゃんと伝わるようになります。
また、感情に流されて
どうしても行動が止まってしまう
と言うような場合も
どう考えたら
軽やかに動けるのか
がわかるようになります。
事実、わたしも学び始めて数か月で
どんどん変化しているのを
実感しています。
具体的には
・問題解決力が格段に上がった
・同じことで何日も悩むことがなくなった
・直感を成果につなげるまでが格段に早くなった
実は、論理的な人が
「感覚」を取り入れるのは
なかなか難しいんです。
でも、その逆で、感覚派の人が
「論理」を取り入れるのは、
すごく簡単なんです!
なぜなら、感覚派の人はすでに
「人の気持ちを感じ取る力」や
「場の空気を読む力」を持っているから。
そこに、論理という「型」を
ちょっとプラスするだけで、
能力アップ、伝わる力がアップし、
成果につながりやすいんです。
だから、わたしのように感覚派のあなたに
論理的思考力トレーニングを
オススメしたいんです。
気になって仕方ない!
論理的思考力のことをもっと知りたい!
というあなたのための無料セミナーを
行います。
詳細は公式LINEにて
ご案内いたします。
まずは、自分がどのタイプか
無料のGPTで診断してみてね^^