こんにちは!
はたのかずえです。
いまわたしは「論理的思考力」
を学びながら、自分の中で
どんどん腑に落ちてきています。
わたし自身、感覚で動くことが多くて、
最初は「論理って苦手かも…」と
思っていました。
でも今はこう思っています。
感覚派の私だからこそ、
論理的思考が必要だったんだ!
論理的思考って、
冷たくてカタいもの…?
そう思ってる方も多いと思います。
ですが、「論理的に考える力」は、
感情を大事にするわたしたちが
自分を守るために使う道具
だということを
学びの中で知りました。
こんなことありませんか?
-
本当は言うべきことがあるのに、
言えずに丸く収めてしまう
-
相手に伝えたあと「嫌われたかも」
と不安になりすぐに謝ってしまう
-
気まずくなるのが怖くて
自分の本音をしまい込んでしまう
実はわたし自身もよくやっていました。
ですが、論理的思考力を学び
「感情」はしっかり味わったうえで、
「じゃあ今、どう動くのが正しいか?」
を考えられるようになると、
行動がブレなくなりました。
わたしはこの学びからの気づきを
「勉強会」というでシェアします!
論理的思考力トレーニング勉強会(全15回)
-
2025年9月26日スタート
-
約3ヶ月/全15回構成
-
感覚派の方にこそやってほしい「やさしい論理トレーニング」
-
わたし自身も一緒に学びながら進めます!
-
勉強会なので、破格でご案内しています
この勉強会の詳細は、
LINE登録いただいた方限定でご案内中。
まずは、自分がどのタイプか
無料のGPTで診断してみてね^^